先のことばかり考えてしまう人へ
ラジオの人生相談を聞く機会がありました。
その内容がすばらしかったのでご報告します。
人生相談ですから、当然悩みを抱えているわけでして。
「どれどれ、今回はどんな悩みかなああ」と耳を傾けました。
実はぼくもあてにしていたことが駄目になってしまって、今ガックリしているのですが、それを吹き飛ばす重い重い悩みでした。
具体的な事例は避けます。
その方は話している途中でも涙声になってしまうほどの大変さでしたので。
ぼくが回答者の意見から学んだことを書きますね。
それはあまり先々のことを考えてもしょうがないということです。それよりも今の気持ちに向き合う。
人間、自分のことはわかっているようで案外わかっていないといいます。
俺はこんなことはしないといっている人でも、いざその場面に自分が立つと思ってもみなかった行動にでるものだそうです。
その逆もあるそうで、状況というのは変わるし、そのときに自分が本当にどう思うかはわからない。
それを今の時点であれこれ考えてもしょうがないのです。
ぼくは若いころから先々のことを考えすぎてしまう方でした。
考えすぎると動けなくなります。
引きこもりをしている人の中にはそういう人がいるのではないかと思います。
ぼくも学校を卒業してからの2・3ヶ月引きこもりでした。
社会人として働き始めたあとも、その悪い癖はぬけませんでした。
まだ碌に仕事ができもしないうちから、この会社の将来性はとかなどと余計なことばかり考えてしまっていました。
そんなことよりも大切なことは仕事をこなすことです。
仕事を通して成長することです。
有名な経営者に成功の秘訣を聞いたところ
「与えられて仕事を期待以上にこなすこと」
と答えました。
期限が決まっているのならば、それよりも早く仕上げる。
売上金額が決まっているのならば、それよりも多く売り上げる。
でしょうね。
それができる人は成功するよ。そりゃそうです。
それはなかなかできませんよ~。
ですが、今与えられた仕事をこなすべく集中することはできます。
余計なことを考えずに、やるべきことをやるのです。
それを続けていれば力がついてきます。成長できます。
やらなければ仕事のできない新人のままなんです。
「あたり前のことでしょ。」
と呆れられてしまうかもしれませんが、ぼくのようにアレヤコレヤと余計なことばかり考えてしまう人が少なからずいるはずです。
そういう人に向けて書いています。
回答者はこうもいいました。
「違う状況になれば、その時自分の気持も変わって行動に移せるはずだ」
行動を起こすには力が必要です。そいったときのためにも自分に力をつけておかなければなりません。与えられた仕事をこなすことで力は自ずとついてくるでしょう。
仕事ってお金をもらうだけじゃないんです。
それによって力を身に着けているんです。
そうはいってもブラック企業からは逃げろ
ただし、所属している会社がブラック企業だと話は別です。
ブラック企業で酷使されて身も心も擦り減らすなんてことはあってはなりません。
真面目な人ほど、がんばってしまうところがあると思います。
ぼくはブラック企業にいた経験があります。その経験から判定すると。
明らかに違法な方法での営業の強要。←違法ですからブラック企業です。
恫喝。←パワハラがいわれている時代にこれがあるのはどうかと。
長時間労働。←睡眠負債がいわれる時代にこれがあるのはどうかと。
そんなことが横行している企業は逃げた方がいいですね。
そうでなくとも自分には合わないかなと思ったらやめてもいいと思います。
合わないところで仕事をしていても成長できません。
自分が合いそうだと思ったところでがんばればいいでしょう。
日本の企業風土からいくと、若いうちの方がそれはやりやすいでしょう。