頭痛の原因は「目」でした。
原因不明の頭痛で悩んでいる方はいますでしょうか。
それならば、「目」を疑って欲しい。
眼科へ行って欲しいのです。
「緑内障」という病気かもしれないからです。
実はこのぼくがそうだったのです。
十数前のことですが、頭痛で困っていました。
病院にいくつか行きましたが原因がわかりませんでした。
そんなときたまたま別の件で、家の近くにある眼科へ行きました。
昔から目のトラブルは多い方なので、
数年に一回くらいは行っていたのです。
その件はすぐに終わったのですが、
医師は「緑内障」の可能性を指摘してきたのです。
「眼圧が高い状態です。頭痛はありませんか?」
ええええ!
頭痛の原因は目だったの!?
意外でした。
「脳神経外科」「内科」「頭痛外来」です。
もちろんまずはそれらを受診するのがいいでしょう。
でもそれでもわからない場合は、
「ひょっとして目かも」
と疑って欲しいです。
目というのは水風船のようなもので、水で満たされているのです。
その水が血液の役割をして栄養分を運んでいるのですが、
それが通常よりも多いと目がパンパンになってしまって、
頭を圧迫している。結果頭が痛い。
医師から説明を受けたので今は理解できているのですが、
当時は頭痛の原因が目にあるとは思いもしませんでした。
それと比べれば軽症である「高眼圧」は埋もれてしまっている情報です。
詳しい検査をして、自分が「高眼圧(目がパンパン)」の状態であり
「緑内障」であるという診断を受けました。
「緑内障」というのは目がパンパンの状態のため、
それによって視神経を圧し潰し、視野が失われていき、
やがて失明するという病気です。
進行は遅いのが通常で、そのために気づきにくい。
一番悪いのは、一度圧し潰されてしまった視神経は回復しない
というところです。
故に早期発見が重要なのです。
検査は簡単です。
眼科へ行ったときに空気がポンと目に当たる装置をやったことはありませんか?
あれです。あれで眼圧を計っているのです。
ぼくもあれでわかりました。
あれで出た数値が異常だったのです。
医師には頭が痛い。高眼圧かもしれないといえばいいと思います。
この記事でいいたいこと。
頭痛は様々な原因があるようですから、まずは「頭痛外来」
「脳神経外科(神経内科)」「脳神経外科」「内科」などに行くと
いいでしょう。
それでもわからない場合、「眼科」の受診を考えてみてください。
では。